まったりのんびりした人の雑記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちわ。
今日もまた、変な体験をしたので語ろうと思います。 いつも通り、眠りにつこうと布団に入ったのですが、 しばらくして様子が違うことに気づきました。 空気が違う。 嫌な予感がして、CDプレイヤーの電源をON。 前回も声が聞こえたので、声対策にと。 案の定、体が重くなってきました。 一応金縛りではないのですが、頭部から下の布団に入っている部分。 ここに誰かがのしかかっているかのような重さを感じました。 時折、足を動かして重さを取り除こうとするのですが、 また重さがねっとりと纏わり付くようにくるのですよ。 これがなっていた時、足音が何回か聞こえましたね。 部屋の前で2回、2階でも2回。 あまり怖いという感じではなく、うざいのが一番に感じてました。 明日も早いのに。 まぁ、こんな感じです。 霊体験というわけではないですが、不思議でした。 というか、右足から左足にそして右半身と重さが移動していたのは、 本当に不思議です。 今日はここまで。ノシ PR
こんにちわ
今日はあまり眠れなかった夜のことを語りたいと思います。 今日の午前2時半ごろ。 布団に入って寝ようとすると、変な感覚。 目を開けると、隣に黒い影のようなものがありました。 布団の影にしては、形がおかしいなと思いながらも目を閉じる。 すると、次の瞬間に金縛りになりました。 聞いていた話の通り、体が動かない。 それに加えて、うめき声まで。 左耳には「うぅぅぅぅぅぅ」というものが聞こえ、 右耳には「足が足が」と言っていました。 正直怖いですよ、そりゃぁ。 初めて金縛りというものに遭遇したのですから。 これは一回目で、少しすると右耳に聞こえていた声はなくなりました。 ふっと金縛りが解けて安心したのですが、 あまり時間を置かずにまた金縛りが始まりました。 連続の金縛りですよ。 聞いたことないんですけどね。 これは、うめき声と体が動かないだけでした。 あと、瞼が勝手に開こうとするので必死に目を閉じるのが大変でしたね~。 体感時間としては10分くらいでしょうか? さすがに暗くして寝る勇気は無く、蛍光灯をつけて寝ました。 寝る前に部屋の戸の前で音がしました。 誰かがそこに立っているような音です。 それを聞いたときにも、先ほどの金縛りの時のような 空気が重くなるような感じを受けました。 まぁ、こんな感じですかね。 私自身、金縛りというのは初体験で、 聞いていた話よりも怖かったです。 金縛りは脳が疲れているときに起こるとは言われていますが、 だとしたら私が聞いた2つの声は一体何? では、今日はここまで。ノシ
こんばんわ
今日からまた仕事が始まります。 ようやっと待機という名の休みが終わりますよ。 夜10時からで、3交代制になりました。 給料が減っちゃいますよ~。 ただでさえ少ないのに。 今日は時間がないので、今日はここまで。ノシ
こんばんわ
今日は、雪でしたね~。 車で買い物に出かけたんですけど、 「前が見えない。」 というような状況になりました。 ワイパーが悪くなっているのか、フロントガラスに雪が残るばかり。 それでもなんとかいけるかな~と思っていたんですよ。 前もこんな状況があったんですが、大丈夫でしたし。 しか~し、今日はちょっと困りました。 車の前輪が側溝にはまりましたね。 これには困りましたよ。 いや~、参った参った。 周りには誰もいない。 というか、あまり通らないところなんですよ。 間違って狭いところに迷い込んだらしくて。 角を曲がったら、左側に側溝が。 私は視界不良でわからなくて、そのままガコンと。 脱輪です。 父に電話で来てもらおうかとも思いましたが、 とりあえずは自分であがいてみました。 前にもこんなことがあったので、対処法はわかっていたんです。 バックで反対方向にハンドルを切り、勢いをつけると。 落ち着いて、車の後輪を確かめました。 これが出来る前提条件は、片側片輪が脱輪した時だけですから。 毎回この条件を満たしているために、助かってます。 片側両輪が落ちていたら、誰か呼ばなければいけませんからね。 一人でなんとかしましたが、 あんまり通りの少ないところに入ってはいけませんね。 今日のようなことが起きたときに、困りますから。 脱輪した時は、 「やってしまった」 という思いが強かったです。 でも、以前同じことをして対処法がわかっていたから、 意外と落ち着いてましたね~。 これで、またなった時も大丈夫です。 あまりほめられたことではありませんが(笑) さて、長々と書いてしまいましたが、 要は、雪の日に出かけて大変でしたという話でした。 では今日はここまで。ノシ 今日は、カクテルについて話そうかと思います。 私は、個人的にビールよりはカクテル派なのですが、 家で3、4種類合わせて作るわけにはいきません。 (財布事情が大変なので) そこで、リキュール×お茶とかでカクテルを作ってます。 リキュール1本で、半月~1ヶ月は持ちますし。 お茶も2Lで100円とかのもあるので、簡単に調達できます。 さすがに、お茶だけでは割るのが難しいものをありますので、 そういう時は炭酸飲料を買ってきますね。 それで、今回の写真。 これは、ダージリンティーのリキュール×みかんソーダのカクテルです。 私は紅茶が好きなので、ダージリンのリキュールを買ったのですが、 味に癖があって飲みずらい。 そこで、色々なものを試しました。 緑茶、ソーダ、グレープフルーツと。 どれもいまいちでした。 特に、一番合いそうな緑茶が、一番マズかった。 ちょっとこれはないな~と思いましたよ。 ならば、リキュールに合う確率が高そうに見える、ソーダ。 これは、まぁ飲めなくはないといった感じでしょうか。 次に、グレープフルーツなどの果物類ジュース。 甘みがあっていいのですが、まだ癖を取りきれてない感じがしました。 そこで、果物類のソーダだったらどうかという結論に至りまして。 試したわけです。 すると、他の組み合わせより飲みやすく、いい感じに仕上がりました。 他のグレープ・オレンジなどのソーダも多分、同じような結果になるのではないか、 そう思います。 ちなみに、今回使用した『みかんソーダ』とは、 トップバリュ商品の、期間限定飲料でした。 これの一つ前のライチでも、試せばよかったかな~と思いましたよ。 紅茶のカクテルというのは、あまり確固たる組み合わせがないそうなので、 自分好みのものを見つける楽しみがあります。 ですが、味に癖がありすぎてちょっと他のカクテルにしたほうがいいのでは? と私は思いました。 私が買った紅茶のリキュールは、アルコール分が24%あったので弱い人は 少しだけジュースに混ぜる程度で十分ではないでしょうか。 私もロックは無理です。 リキュール1:ジュース2くらいがいいかと。 それでは、今日はここまで。ノシ |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新TB
ブログ内検索
カウンター
ブログ内検索
忍者ポイント広告
|