まったりのんびりした人の雑記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今日は、昨晩に作ったものを載せようと思います。 暇だったので、銃のような感じのものを作りましたよ。 材料は、手元にあった爪楊枝を使用しました。 前にも槍を作りましたけれども。 「じゃぁ、銃つくってみようかな」というノリで出来たのが、 コレです。 正直、何か簡単な材料で作れないかな~と ゆくゆくは、城とか作れないかなと考えてます。 爪楊枝って単価少ないから、財布のダメージは少ないです。 (私が買ったのは、850本で80円くらい) まぁ、暇な時しかこんなものはつくれないんですが。 作っている時は楽しいですよ。 趣味の一つにしようかと思うくらい。 こうやって爪楊枝を使用して作品を作る人って 他にもいるんでしょうか? あまり居そうになさそうですけど、他作品も見てみたいです。 それでは、今日はここまで。ノシ PR
こんばんわ
一昨日ですが、『バトルフィールド2 モダンコンバット』を手に入れました。 ヤフオクで落札したんですが、意外と簡単に落とせるものですね。 入札も、自動入札とかいう機能があって。 自動的に設定した金額まで上がる。 他の入札者が現在の入札額を上回る金額を提示してきたら、設定金額までいくと。 便利なものです。 で、落札自体は簡単なのですが、その後が面倒かな。 出品者との取引が。 最終落札価格と送料を決済(銀行振り込みとか)する時の手間です。 取引ナビというのでやりとりして、振込み金額と送る住所などを確認するわけですよ。 必要なことなんですけど、やはり面倒。 返事が来るまで待たねばならないからです。 最悪、入金した後に連絡来ないとか。 そんな事例もあるらしいですけど。 まぁ、そんなことする人は一部だと思いますね。 でも、顔が見えない相手との取引ですから、その辺の危機感とかは感じていた方がいいかな。 まったく警戒しないというのは、愚の骨頂ですし。 さて、そんなわけで手に入れたPS2のソフトですが、少しプレイしました。 PS3のとは違って、画面が粗い。 でも、画面が粗いからこそ敵の位置が分かりづらくて面白いというのもありますね。 操作性は、こちらの方が私にはあっているようです。 まだチャレンジモードしかしてませんが、ゆくゆくは知人とオンラインプレイをと。 知人はクランに入っている古参の方なので、色々と教えてもらおーかなと思ってます。 ではでは、今日はここまで。ノシ
こんばんわ
前の記事からはだいぶ日が伸びてしまいましたが、更新しようと思います。 いや~最近色々ありましてね。 母方の祖父が亡くなったり、仕事が激務になったりと。 正直、眠たい毎日です。 そんな中、友達があるゲームをやっていたので久しぶりにやってみようかと思いました。 『サガフロンティア2』 今はPS3&PSPでダウンロード出来るんですよ。 有料ですけどね。(600円) ハンの廃墟にて、どれだけ技と術を覚えられるのか。 ベアクラッシュが習得できるということを信じていなかったようなので、 とりあえずデュエルにて色々覚えました。 杖は、かめごうら割りまで全部覚えることができました。 後の系統はまばらですけど、それでも約半数か3分の1くらいは行けました。 マルチウェイとか魂の歌とかの難しいのは無理そうですけど、他は行けそうな気がします。 というか、ハンの廃墟は稼ぎどころだと思いますよ。 実際、グールで金を稼いで街に戻って武器とかを買う。 青スケとランドアーチンで技を覚える。 さらに、青スケは武器防具&デットストーンも確率は低いですが、落としますしね。 明日も仕事が終わったらサガフロをしましょうかね~ では、今日はここまで。
こんばんわ
今日から私は仕事になります。 年明けの最初の仕事ですが、ちょっと心配ですね。 去年の最後辺りで新しく入ってきたのが、難しくて。 今年からはそれがどんどん入ってくるらしいんですよ。 ちょっと圧力を加えるだけで壊れてしまう。 そんな繊細なものなので、取り扱いには気をつかいます。 何より、年末に怪我してしまいまして。 それで、治っているとは思いますが、繊細な作業が出来るかどうか。 悩んでいてもしょうがないんですけど。 不安は募るばかりです。 夜勤なので、頼れる人は少ないですし。 ちゃんと出来るかな~と、心配で心配で。 でも、なんとかしなければなりません。 今、製造業って厳しいですからね。 いつクビになるやら分かりません。 なんだかなぁ… 不安ではありますが、仕事にいってこようと思います。 では、今日はここまで。ノシ
こんばんわ
昨日なんですが、DVDを観ることが出来ました~。 様々なことを試していたのですが、なんともならなかったので、 とりあえずフリーソフトで観れるかな~と思い、起動してみたんですよ。 そしたら、なぜかいままでうんともすんとも言わなかったドライブが動きました。 なんでかはわかりませんが。 これにより、データCDの中身も見れるようになりました。 買ってきたばかりだったので、まだドライブが活性化してなかったとか? そんな仮説しか立てられませんけど。 色々と調べた時間がもったいなかったな~、と思いましたね。 こんな簡単に動くとは… いったいなんだったんでしょうかね~。 まぁ使っていると、こんな感じで色々と問題点が出てきましたよ。 改めて思いました。 評判どおり、Vistaは使いづらいと。 たぶん、また何か動かないアプリケーションとか出てくるんではないでしょうか。 これインターネット使えない人にとっては、辛いのでは? 前のXPがあるので、問題があっても『XPで起動→USBフラッシュ→Vista』 という図式でなんとか出来そうです。 XPの方が断然よかったな~、使いやすさという点においては。 さて、今日はここまでにします。 では、ノシ |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新TB
ブログ内検索
カウンター
ブログ内検索
忍者ポイント広告
|